Linux(CentOS 6.2)環境下におけるMySQLのインストール時の注意

まずは魔法の呪文(もとい、魔法管理システム)のyumさんで

 

sudo yum install mysql-server

sudo yum install mysql-devel

 

インストール。

そんでもって設定ファイル書き換え。

 

 # character-set

character-set-server=utf8

skip-character-set-client-handshake

 

[client]

default-character-set=utf8

 

[mysql]

default-character-set=utf8

 

[mysqldump]

default-character-set=utf8

 

ココらへんを追記した。

(ここを参考にしました:http://weble.org/2011/05/16/sakura-vps-and-centos

 

ってことで起動

 

sudo mysqld start

 

と思ったら 、エラー吐いてくれやがった。

なんだろうと思ったら、characterがcahracterになってた。

 

やっちゃったZE☆

 

しかしここで罠発動。設定ファイルを書き換えても起動しない。初期状態に戻してもダメ。

なんでじゃいと色々試した末にアンインストール

 

sudo yum remove mysql-server

 

それでも治らない。再びアンインストールして、今度は

 

rm -rf /var/lib/mysql

 

して、再インストール。設定ファイルを書き換えないまま起動

成功!

 

Windowsでmysqlぶち込んだ経験がある方は知ってると思うけれど、どうやらmysqlは初回起動が失敗したらそのままその設定ファイルは怪しいもんだと判定して参照しない様子。

つまり初回でミスるともうダメということ。(らしい。要検証)

なので、mysqlの設定ファイルの書き換えは慎重に。ちゃんとtypoないか確認してから保存してくださいねー。